20140705 イツモノトコロ

もじゃ君

2014年12月19日 20:21

こんばんわ~


※今回のレポ、かなり長くそしてかなりひねくれておりますのでどうか優しく、そして温かい目でご覧ください・・・





















何がオサレキャンパーだ・・・











何がオサレオフ会だ・・・
















何がGOOUTCAMPだコンチクショー!!!!




























、、、











でも、、、











でも、、、











オサレしたい、、、











僕らだって、、、本当は、、、
















オサレキャンプしてみたい、、、!!















だから、、、いつかは、、、























それでは、、、











もじゃ君・九二王・スタッグ先生で






















スタート♥

























スタッグ先生さん(36)



存在感のあるテントを中心とした、全天候型アクティビティースタイル。


「いつもここでキャンプしてるんです。」というスタッグ先生さんのテントは、モンゴルの遊牧民が使う「ゲル」のような形をしたヒルバーグアルタイUL。「道具も軽いのが好きなんです。」というこだわりはULというグレード選びにもあらわれている。「普段は焚火で車中泊ばかりなんで。」という彼のキャンプスタイルだがこの日は持参したULコットやテーブルにメキシカンラグを乗せてみたりとかなりの気の入れよう。サイトに飾った自転車も「このあと気分次第で乗ってみます。」とあくまで自然体。



★SITE SPEC★

テント ヒルバーグアルタイUL
テーブル ブルーリッジチェアワークス
チェア ヘリノックス





左上 メキシカンラグは新潟市のムサシ二階で購入。テーブル上には華やかな道具が並ぶ。
右上 ファイヤーハンガーにはこだわりの焚火グッズをかけて。
左下 ゴミ箱は楽天で購入した洗濯物入れ。手の届く範囲にアイテムを置くセンスも秀逸。
右下 GLOWで購入したアーレスのアシュラというモデルをカスタム。フレームは特注品とのこと。





左上 「これ廃盤なんです。」というキャプテンスタッグの真鍮マグでコーヒーを飲みご満悦。
右上 自転車を颯爽と乗りこなしつつ、ゆるい空間を演出。
左下 なんでもファイヤーハンガーは富山のblog友のてっちゃんから作ってもらったとか。
右下 ファイヤーハンガーの本体部分にはなんだかオシャレな刻印が。


















































九二王さん(32)



ドドンとそびえ立つティピーとANARCHOタワーが極上の空間を演出。


「道具はそんなにこだわらない派です。」という九二王さんのテントはテンティピのサファイヤ9CP。「年中通して使う予定です。」と奥様や愛犬のために購入を考え、最近友人を通じて入手したという念願のテントだったとか。テーブルの上にはマウンテンリサーチのテーブルクロス、コンプリートしたANARCHOCUPシリーズを縦に積み上げるなどかなりのハイセンス。撤収時我々に語ってくれた「キャンプはあくまで自然体で。」という言葉選びも流石。



★SITE SPEC★

テント テンティピサファイア9CP
テーブル ウイークエンダー
チェア ルーカスチェア





左上 お気に入りのテーブルとチェアで過ごしご満悦。
右上 夜の灯りにコールマンのシーズンランタン2013。
左下 テーブルの上はマウンテンリサーチのアイテムで華やかに。
右下 ウッドファニチャーにはマッドな質感のアイテムがよく似合う。





左上 撤収後にはお決まりの「スタッグ先生帰宅ポーズ」
右上 撤収途中、疲れたのでお気に入りのバイヤーのコットで休憩。
左下 人に厳しく、自分にやさしく。真夜中に他人のタープのシワ&たるみチェック。
右下 泥酔し、ゾンビのようなふらつき具合で他人のサイト内を徘徊。
























































































































もじゃ君さん(33)



居心地◎!お気に入りのテントとタープで過ごすリラクゼーション・キャンプ。


「キャンプ初心者のペーペーなんで道具のことはまったくわかりません!!(@∇@)┛」というもじゃ君さんのタープはヒルバーグ。赤の10ULに「初めて買ったテントです。」というSIERRADESINGSのORIGAMI4、さらに愛車のSAABと合わせるというナイスな組み合わせ。「普段全く出さない道具です。」ともじゃ君さんのサイトにあったのはOUTSIDEINのテーブルに木製リクライニングチェア。「キャンプというか外で酒のんで一泊二日してるだけです。」と語っているわりには道具選びにはかなりのこだわりが伺える。



★SITE SPEC★

テント SIERRADESINGS ORIGAMI4
タープ ヒルバーグタープ10UL
テーブル OUTSIDEIN
チェア ガタパウトチェア





左上 「お姉ちゃんから作ってもらいました」というAFRprodutの地べたテーブルはクーラーバッグ置きとして。
右上 「どちらもいただき物」というチェア二脚。ウッドリクライニングチェアの生地は張替てもらったとか。
左下 OUTSIDEINのピクニックテーブルの上にはこだわりの道具とお酒が並ぶ。
右下 AFRprodutの焚火スタンドFUJIYAMA。「お姉ちゃんからの特注サイズだもんね~!!!!」と意味不明の自慢を連発。





左上 サイドテーブルには新潟のアウトドアショップ「WEST」のオリジナルテーブルをセット。
右上 オサレオフでもあえてシクシク。「外しの美学は亀たそさんに教わりました。」とのこと。
左下 キャンプテンスタッグのゴールドアルミスクリューポールの先端にはrikiriki棒をセッティング。
右下 このrikiriki棒、テントやタープの内側の水滴をどんどん吸収するスグレモノ!





SAABのルーフキャリアにタープのガイラインをつなげるという、高度なテクニックも!































ドーン!!!!




























おりゃーっ!!!!































ドーン!!!!





























おりゃーっ!!!!
































ドーン!!!!





































































というわけで、、、













今回のオサレオフ、、、













大成功で終了です、、、!!













ご一緒していただいた九二王さん、スタッグ先生、お疲れさまでした~!!!!











今回のオサレオフで分かったこと、、、
































てか、、、














やっぱり、、、






















僕にはこっちの方が似合ってるわ~(笑)





































おわり


































オマケ情報、、、



































帰り道、pinoさん(デイキャンの帝王)に初遭遇!!!!








あなたにおススメの記事
関連記事